こんにちは。
名古屋工業大学3年生小野圭織です。
実は私は広報委員会ではありません。
開催まで40日をきったと言う事で、
様々な委員会の人たちで建築コラムを
更新していきたいと思います。
これまで以上にいろんな視点でケンチクや
NAFについて、発信があるかもしれません。
ということで、第一弾は審査委員会です!
私は1年生の時から審査委員会で、
2年生で副委員長、
3回目の今年は委員長を務めさせて
いただくことになりました。
毎年ちょっとずつ違う立場から
NAFに参加して、
いろんな気付きや感想があります。
今年、委員長としての中部卒業設計展は
どんなものになるのか、楽しみです。
(ちなみに、今は不安ばかりです。)
そして来年の出展者としてのNAFが、
どのようなものになるのか、もっと楽しみです。
今年のNAFのキャッチコピーは
「告白建築」です。
今までのキャッチコピーと比べて、
言葉の強さというか、
スピード感のようなものが少なく、
代わりに、温かみや親密感を感じます。
(私の感想です。笑)
キャッチコピーに留まらず、
今年の中部卒業設計展で、みなさんに
そんな感想を抱いてもらえたらと思います。
—
エントリーは 2/14 のバレンタインデー
までです!
周りの4年生にお知らせお願いします!
—
とても面白くない記事なので、
最後に写真を一枚。
古谷誠章さん設計の、
早稲田大学のカフェテリアです。
特に建物と木の取り合いが印象的でした。
古谷先生の人柄が感じられ、
本番が楽しみになりました。