広報の浅見です。地道に広報し続けた結果か分かりませんが一次登録者が100人になり前年を超える事が出来てほっとしています。出展者の皆様ありがとうございます!
さて、2月も後半で卒業設計展に向けての最後の追い込みや卒展シーズンになりましたね。私が通う造形大の卒展は21日まで愛知県美術館で卒展を行なっていました。今回は少し卒展の様子を紹介しようと思います。造形大は、大まかに平面系と立体系に分けられており、全部で14コースあります。
最初に日本画から始まり
洋画
陶芸
彫刻
コンテンポラリー
マンガ
アニメーションコースもあります。
イラストコース
視覚伝達デザインコース
上の写真の手紙は食べられるメッセージペーパーだそうです。
実際に明治村でプロジェクションマッピングをしたそうです
デジタルメディアデザインコース
建築とインテリアデザインコース
ジュエリーデザイン
プロダクトデザイン
造形大学は小牧の山の中に隔離されているようにある大学な事もあるのか他大学のつながりも少ないので、もう少し外に出れたらな〜という思いでNAFにえいや〜と入ってみましたが、最初スタッフの多さに驚いたり、ゼミの話しや、レクチャー、NAFのイベント、会議を通じてさまざまな人から刺激を受けました。NAFが切っ掛けで他大学への卒制の手伝いへ行く事が出来たりNAFから多くを学びました。参加しての感想になってしまいましたが、このコラムを読んでいる1年生や2年生の人は是非スタッフでも参加してみて下さい!!私は2年生の時から参加すればよかったと、少し後悔をしています。
3/11.12は是非吹き上げホールにお越しください!
建築に興味がある高校生の方や、新1年生の方もお待ちしております。