【今日の建築家】 坂 茂 東京都出身 高校時代に建築雑誌で見たアメリカの建築家ジョン・ヘイダックやヘイダックが教えるニューヨークのクーパー・ユニオン(大学)に憧れを抱く。その後19歳で渡米し、南カリフォルニア建築大学へ入 … 続きを読む 今日の建築家⑤
続きを読む今日の建築家④
[今日の建築家] 丹下 健三 (たんげ けんぞう) 大阪府出身 東京帝国大学 工学部 建築学科を卒業。 ル・コルビュジェに傾倒し、 その教え子である前川 國男の建築事務所に入ります。 日本では、「世界の … 続きを読む 今日の建築家④
続きを読む今日の建築家③
【今日の建築家】 平田晃久 先日名工大で講演された平田晃弘さん。 生態系につながるような建築の概念を”からまりしろ”という言葉で捉えてます。子持ち昆布を例にすると、海藻が魚卵の・海底が海藻の、&# … 続きを読む 今日の建築家③
続きを読む今日の建築家②
[今日の建築家] ルイス・バラガン (Luis Barragan) メキシコ、ハリスコ州出身。 独学で建築を学び、彼は設計図を書かず、 イメージでスケッチを書き、 それをアシスタントが図面化して建てたと言われています。 … 続きを読む 今日の建築家②
続きを読む今日の建築家①
【今日の建築家】 隈研吾 神奈川県横浜市出身 隈研吾さんは、木材を使って”和”を感じさせる建築が特徴のひとつです。 「根津美術館」 エントランスを潜るとまず、竹林を思わせる軒下の小道が現れます。本 … 続きを読む 今日の建築家①
続きを読むありがとう
こんにちは!代表の北川です。 いよいよ中部卒業設計展まであと1日! 楽しさ、ワクワク、焦り、ちょっと寂しさ、いろんな感情の中、ラストスパートです。 みなさんは今どんな感情ですか? 今日、話したいことが2つあります。 一つ … 続きを読む ありがとう
続きを読む副代表と代表の違い
設計展当日までなんとあと2日になりました!! お久しぶりです。副代表、審査委員会委員長の今岡です。 コラムは2回目の登場になります。前回のコラムを読んでない人は10/29の記事を探してください。 コロナウイルスが流行し、 … 続きを読む 副代表と代表の違い
続きを読む私らしさ
中部卒業設計展まであと2日! こんにちは。2度目のコラム登場のデザイン委員長、竹内です。 NAFの活動と同時に、私は就職活動真っ只中です。 就活では、自己分析する機会がたくさんあります。 そこで私が就活を行っているときに … 続きを読む 私らしさ
続きを読む継続を習慣化プロジェクト
みなさんこんにちは。2度目のコラム登場です。会場委員長の髙井梨那です。 卒業設計展まで残すところ数日となった今、NAF内では会議やリハーサルが行われておりますが、私は大学の海外研修に参加しております。 そんな海外(今イタ … 続きを読む 継続を習慣化プロジェクト
続きを読む1、2年生へ
中部卒業設計展まであと5日! 渉外委員長の長妻です。コラムには2回目の登場です。 2回目なので何を書こうか迷ってましたが今回は来年度以降のNAFをつくっていく後輩に向けて書きたいと思います。 今年のNAFは皆さんどうでし … 続きを読む 1、2年生へ
続きを読む